新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
ということで海岸線を鈍行でひたすら4時間(途中1時間半電車待ち合わせ)でいざ宮古へ!!
八戸線と北リアス線を各1時間半程度の道のりでした。
道中、復興状況や震災の爪痕的なものを探しながら外を眺めていると、海岸沿いの林の木の上に
大きな木が横になってかかっているという不思議な光景を見ました。
おそらくそこまで波が来たりしたんだろうと想像しましたが、電車よりずっと上の位置だったので当時は相当なものだったのでしょう。
また海岸線ではチラホラと防波堤の建設や海岸線の工事が進んでいました。
もっと防波堤の大きなものや、ちょっと見られない大きさのでっかい水門などもありましたが
電車なので気づいた時にはすでに通過してました(汗
そして中継地点の久慈から乗り継ぎ、目的地の宮古へ到着!!
ここから先は途中で線路が復興してないということで、盛岡までも電車ではいけないと聞いていたため
正直もっと被災地感があるのかなと思っていましたが、街並みはすっかり穏やかなものでした。
タクシーで海岸まで連れて行っていただき、防波堤の再建設やニュースで出ていた水産工場あたりを見てきました。
※遠くの白い壁が建設中の防波堤。かなりの高さです。
その後タクシーの運転手さんに当時の状況を聞いたりしながらフラっと回っていただき色々お話をしていただきました。
当時、運転手の方も波に流されたそうです。
周りは波の音と「誰か助けてください!」という悲鳴しか聞こえなかったと言っていました・・。(でも姿は見えないらしい
もう本当に映画などの世界で、現実とは思えない光景だったことが容易に想像できます。
本当にこうして元気にいられることに感謝しなきゃいけないと再確認させられた瞬間です。
でも大事なのはこれから!ということで宮古のグルメガイドをひとつ。笑
駅目の前の「蛇の目本店」さん。タクシーの運転手さんもおいしいよと言っていたので突撃しました!
運転手さんに聞いたところ、現地で有名なのはウニとのことでしたが連日北海道から南下しているので
正直ウニはそれなりに食べちゃってるので今回はパス。(汗
三陸丼なるもの(2500円)を注文してみました。※ちなみにウニ丼は3000円
丼を見せたくて他が写ってませんが、あら汁とナマコ酢、ぶり大根の大根?、お新香など盛りだくさん!
この写真で伝わるかわかりませんが、ご飯も大盛りで中身がすごい。すごすぎる!
マグロ(赤身・中トロ)、イクラ、ホタテ(生・ボイル)、カニ、ウニ、エビ(生・ボイル)、ホヤ、エンガワ、etc・・
正直2500円のごはんって高いと思うものですが、これは安い!!安すぎる!!
カニなど写真ではわかりませんが、ツメや脚が何本も入っていて、これ都内じゃ5000円は楽に行くと思います。
そしてさすがにオススメするだけあってウニも美味しかったです。
ちなみにウニは獲れたてを水洗いなど処理してからセリになるらしいので、お昼過ぎにその日のものが入手でき、
お店で当日のものを食べるには夕方くらいがいいだろうとのことでした。
満足したところで、このあとは長距離バスで盛岡へ。
週末だったので案外バスが混んでいて、2時間半の間、身動きがとれずにお尻がいたいのなんの・・
あとはもう新幹線で東京へ帰るだけですが、今日一日で10時間くらいの大移動でした。
人生でこんなに日本を巡ることってもう一生ないだろうなというくらいの貴重な経験をさせていただきました!
東北での貴重な経験を糧にまた仕事頑張るぞー!!!
※注:ちゃんと道中仕事はしてたからねっ!!(スタッフに向けて
新函館北斗駅を早々に旅立ち、新幹線でいざ八戸に!
道中、海底トンネルとして世界最長(53.85km)の青函トンネルを通過。
新幹線でも25分かかるトンネルで、なんと24年かけて貫通したそうです。
すごいことだなあと思いつつも25分間車窓が真っ暗(かつ電波がはいらない)ので昼寝タイム・・笑
道中はこの青函トンネル以外もかなりトンネルが(山が?)多いので、乗られる方は雑誌など持参おすすめです。
移動の半分はウトウトしながら、八戸到着!
まだ8時ごろだったので開いてませんが、付近はそれなりにお店もある!よし。
ここから旅の本番(今回の目的)がスタートするのですが、仕事もちゃんとしないといけません。笑
9時から開かれる「八食センター」へ向かうバスを待ちながら、今日の仕事の整理などなどをしいざセンターへ!
札幌で大きな市場を見てきたせいもあり、場内の最初の印象は「あれ?市場があまり大きくない・・」でしたが、
新鮮な魚介やなぜか焼きたて卵焼きなどがあり、これを買って場内で網焼き(七輪・調味料などで350円)して食べることができ、
せっかくなので好きなものを焼こうとテキトーに購入したら大変な量に・・
名物の天然ホヤをはじめ、ウニ・サザエ・カキ・きんきん・焼き鳥・卵焼き・・贅沢すぎる朝食です。笑
ちょっと欲張りすぎてここのところダイエットをしている自分には、胃がちいさくなったのか食べきれませんでしたが
どれもしっかり美味しく、ホヤやウニはちょっと関東では食べれないような旨味が。地元のひとが羨ましい・・
※卵焼きなど焼いたものはお持ち帰りでお昼がわりに
このあとは一旦八戸駅へ戻り、仕事をしながらこの後の行動を検討。
スタッフとも相談し、せっかく東北応援の旅だし海岸線を鈍行で行ってしまおう!ということになりました。
まず今日のところは八戸から本八戸へ移動し仕事しつつ一泊。
明朝がっつり4時間かけて海岸線を「本八戸~久慈~宮古」と行くことにしました!
残念ながら宮古から先はまだ線路が復興されていないようですので、そこまで行って盛岡を経由して帰る予定です。
4時間の電車内で仕事をしつつ、たまに外の景色を撮り、また仕事(の予定)。まさにノマドワーカー!(合ってるのか
宮古についたとき自分はなんと思うのだろうか。
人生においてすごく大事な瞬間になるような気がします。
つづく
ついにまとまった時間が取れそうなので東北に行こうと思いつき、仕事道具を持ち突発的に電車に乗ってみました。笑
目的地はとてもざっくりで、仙台出身のスタッフの勧めで目的地を三陸「八戸」にすることに。
まずは三軒茶屋から渋谷乗り継ぎで、このあと大宮から新幹線で八戸・・・のはずが
渋谷で「成田エクスプレス」を見たとたん、高校生以来ずーーーっと行きたかった北海道への思いが爆発(なんで
はい。ほんの出来心なんです。高校卒業旅行の時に奪われた自由時間(自業自得)を取り戻したかっただけなんですよ!奥さん!
てことでプラン変更!
札幌から南下して八戸に行くことにしました。
札幌はそれなりに街並みを楽しみ、市場なども行ってみましたがここでは割愛。
ホッケがバカみたいにデカイ!そしてウマイ!ということだけはお伝えします。笑
そして本来の目的である八戸に向かうために夜行バスで新幹線のある駅「新函館北斗駅」へ先程到着しました(早朝4:00)
まだ出来立てのようなキレイな駅で、まわりの休憩スペースや芝生なんかもすごくきれいです。
ただし!!!まわりになんもない!!
もうほんと自販機と信号しかない!!ただし空気はンマイ。笑
コンビニすらないのでひたすら駅が空くのを待ちます。
このあとは八戸に向かい、仕事をしながら”なにか”をしてきます(ノープラン
もう震災から6年経ち、復興云々は事足りてるのかもしれませんが、現地観光するだけでもいいと思うのです。
残念ながら私は石油王ではないので、ほんのわずかなおこずかいですが現地でなにか消費するだけでも、
写真を撮ってきて現状のキレイな街並みをお伝えするだけでも、なにか力になると思うのです。
つづく
先週、ボスが肺炎にかかってダウンしてしまい空き時間が増えたので、その時間を使ってウェブスクールの授業を受けました。
コーディングの前にデザインの基礎をきっちり固めたいと思い、ウェブデザイナー・I先生のデザイン理論の授業をいくつか視聴。
そこで感じたのは「この先生、キレキレすぎる…!!」
一見「20代中盤くらいの女のコ」にしか見えない先生ですが、まず声がハキハキと明るくて聞き取りやすく、すぐに「この人おもしろそうだなぁ」と思わせる雰囲気を持ってます。しかもオシャレ。
授業に入ると「みっちり練った原稿でも用意してあるんじゃないか」と思うほど、矢継ぎ早に理路整然と内容を展開し「説明の根拠」「伝えたいポイントはコレ」というのをキッチリ押さえて話してくれます。
そして事あるごとに隣に座っているアシスタント(仕事場の後輩)に質問を投げかけ、話ばかりで飽きさせない・自分なりに考えてみるという事を意識させていると感じます。アシスタントが多少とんちんかんな答えを出したとしても、「そういう考えもあるねー」と決して否定しない。
さらに、場を盛り上げたり相手を乗せるのがウマイ!
隣に座っているアシスタントのコを時には持ち上げ、時にはいじり、ツッコミを入れ、毎回爆笑しながらも中身の濃~い授業を繰り広げている先生、スゴイとしか言いようがない。授業が人気なのもうなずける。
細かい事まで上げれば長くなりそうなのでやめるけど、最初は「この人若いのにスゲーなー」とひたすら感心し、最終的に「この人が師匠!」と心に決めました。
具体的な「理想像」があるとないとではモチベーションが全然違う。やる気が湧いてきました(今は)。
後で、見た目で「めっちゃ若い」思っていた先生のプロフィールを見てみたら、自分と3つしか違いませんでした。
ハタチそこそこであろうアシスタントたちと一緒になって盛り上がれる先生、ますますスゴイ。
ボスから唐突に「ブログ機能つけたから書いてね」と言われたのが去年の今頃だったと思います。
「なんで?何を書けばいいんですか?」と聞くと「なんでもいいよー」との事。
さて私は困った。
ブログの題名は私が決めたものではないが、「Webデザイナー」「たまご」と付くからには何か仕事上のネタを書くべきなんだろうなと当然思うわけですが…。
デザインカンプもままならず、htmlのコードを見るとパニックになって発狂しそうになる(今もたいして変わらん)、文字通り「タマゴから生まれたてピヨピヨ」の状態で、いったい何を世間様に発信しろというのか。
ボスにしつこく食い下がって聞いてみると「忘備録みたいにしようかなと思って…。例えばこういう問題があってこんな手順で解決しましたとか」。
コーディングだったりプログラミング(よく知らないけど)で言えばその手法はいいかもしれない。「スライドがうまく動かなかったのでコレ使いました」。タグでも付けて分類しておけば後で掘り出すのも簡単です。
しかし現状ビジュアルに特化しつつある自分の場合、「こんなケースでこんな事が勉強になりました」と書くとなるとけっこうムズカシイ。
まず「どんな問題に当たったのか」を説明すると、どのお客様の仕事をしたのかが何となく推測できてしまいます。
そしていちばんの問題は「デザインに確固たる正解はない」という事。
サイト構築に関していうと、「スライドがイメージ通りに動く」ようにする技術をいくつかの中から採用し、うまく動いてくれれば目標達成です。
ところがサイトデザインは、お客様からの要望をどういう形で表現するかはデザイナーによって千差万別で、さらに最終的な「目標達成」を確かめるには、サイトを公開した後お客様(クライアント)が満足する(=ユーザーが満足する)結果を出せたのかどうか、フィードバックをもらわなければなりません。
ちなみにウェブスクールで私が絶賛尊敬中のとある先生が、
「デザインとは徒弟関係・口伝から来ていて、エンジニアさんのように情報をウェブに上げて共有し、活用する事ができない。料理人の師弟関係と同じく師匠の背中を見て技術を盗み、経験が少ないうちは師匠のアドバイスを仰ぎながら成長していく」と言ってました。
まとめると「デザインの忘備録って簡単にはできないんじゃね?」と考えるに至った今日この頃。
これを踏まえた上で今一度ボスに直訴したところでどうにかしてくれそうな雰囲気はないので、とりあえずブログをどういう方向性で進めるかを自分で決めるしかない。最初になんでも書いていいって言われたし(笑)。
幸い文章を書くのはヘタクソだけどキライではないので、のちのち仕事に活用できる事を願って書いてみる。
テーマは、仕事にちょっとでも絡んだその時の自分の思考。
思っている事を理路整然と文章または言葉にするのって、自分としてはハードルが高い部類に属するもので、訓練するとしたら、
「本を読んできれいな文章に触れる」、「自分で文章を書いてみて整理する感覚を身に着ける」、「自分が話しているところを録音して検証する」とかになるのかなぁ。
このままこの仕事を続けるのであれば、お客様に対して提案をする際などにそのスキルがかなり重要になってくるのは間違いないわけで、いつ訪れるかわからんけどその機会に少しでも力を発揮すべく、その練習台として活用させてもらいます。ありがとうございますボス。
(1年費やしてようやく方向性が決まったので、以前に書いたゴミクズ以下の価値しかない投稿は撤去しました)
この仕事に就いて最初の数か月間ぐんぐん増えていた体重ですが、食事の摂り方を少し変えたら上昇がおさまり、4キロ増程度で安定しました。
しかし今のところ打ち合わせに出かける機会もなく、来る日も来る日も自宅で仕事。1日の運動量はカゴで飼われているハムスターよりも少ないであろう事は間違いなく、どうにか体を動かすきっかけを狙ってました。
現状でもその機会がなくはないんだけど…日曜日の草野球に混ざるとしても「野球経験なし&運動神経ゼロ」さらに若くない…事を考えると今からスタメン(おこがましい)を目指すのはちょっとキビシイ。さらに有酸素運動が大キライなのでジョギングorジムでバイク漕ぎ等々も遠慮したい。
となると自分の場合の選択肢は「ボルダリング」しかない!
ボルダリングは運動神経がミジンもない私がハマった唯一のスポーツで、
1.動きがゆっくり(反射神経・動体視力等必要なし)
2.自分だけの登り方がある(体格・柔軟性の個人差が影響するためゴールまでのルートに共通の正解がない)
3.年齢問わずトライできる(難易度にかなりの幅があるので自分に合ったグレードを登ればよい)
と、いいことづくしなのです。
なのになぜしばらく遠ざかっていたかと言うと、「ジムが混んでたから」………。
私が行っていたジムは県内屈指の広さを誇るであろうボルダリング専門のジムで、10年前に始めた頃はまだ余裕があったけれど、徐々にメディアにも取り上げられたりして、6・7年前の時点ですでに平日の夜は仕事帰りのツワモノ達(上手な人)、土日はオープンから学生さんやら親子連れやらお客さんでいっぱいでトライする機会をうかがうのがせいいっぱい。
当時は仕事が平日休みだったので昼の空いている時間を狙って通っていたけれど、「もっと頻繁に登らないと上達しないレベル」にぶち当たった事もあり、「これ以上回数増やしたら1年中筋肉痛になって仕事どころじゃなくなる!」と勝手に決めつけ、足が遠のいてしまいました。
実は場所も少々遠くて、毎回片道一時間半ほどかけて月に5,6回(もっとかな?)通っていたあの時の情熱は今思い返しても我ながらスゴかった。ヘコたれずにがんばっていれば「そこそこ登れるオバさん」的な感じでもっと堂々としていられたんだろうが…あとの祭り。
気を取り直してもう一度行こうと思っても、ここ数年でブームに火が付きあちこちにジムが出来始め、ついにオリンピック種目になり堂々のメジャースポーツの仲間入り(失礼)をしたとなれば、さらに混雑しているのは目に見えているわけで…うーん、別なところないかなぁ。
今回、自宅から30分以内で行けそうなジムを2か所回ってみました。ひとつは駅から近いけれども壁が狭すぎる!2面しかない。
壁の面積が狭いと当然課題の数が限られるので(特に初心者は登れる級数が少ないため)すぐに飽きてしまう可能性大。これは経験済み。
もうひとつのジムに行ってみると、壁が7面。広さは最初に通ったジムの1/4か~。いやあそこのジムが立派すぎたんだ、あそこを基準にしていてはだいたいどこも不合格になってしまう。
最初は「見学させてもらっていいですか~」と入ったものの、見学もそこそこに登ってみたらやっぱりおもしろい。
やった事のない人は勘違いしがちなのですが、登る時に肝心なのは腕の力ではなくて「足運び」。足を安定したところに置かないと次に手が伸ばせなくなります。で、なるべく体が壁から離れないように腰を引き付ける。
とかなんとかゴタクは知っているくせにいざ実践するとなるとサッパリ。足に気を取られすぎて手を動かすのをちょいちょい忘れるポンコツぶりに気が付きました。
しかしどれだけ下手であろーが誰に迷惑かける事なくマイペースでできるのがいちばんいいところだと思ってます。
たまーにスタッフの方やお客さんがさりげなく「こうしたらいいんじゃない?」とアドバイスをくれたりして、こっちも休んでいる間に他の人が登っているのを見てこっそり応援したりして、それがきっかけで顔見知りの方が増えたりするのでひとりで行っても雰囲気に慣れると楽しいものです。
仕事が終わってからでも行けそうなので週に1回くらいのペースで行けたらいいなぁ。
ただひとつ困る(?)のが、ボルダリングは無酸素運動ゆえにやりすぎると体質にも寄ると思うけど筋肉がバッキバキのムキムキになってしまう事。男の人は鍛えるのにいいかもしれませんが、私は肩から腕・背中に筋肉がつきすぎて夏場にはずかしくて腕が出せなくなりました。
とりあえず当面は「体脂肪を今より減らす」を目標にがんばりたいと思います。それと忘れちゃいけないのが「継続」。
いつの間にか冬になってた感じがするのは、自分がほんとうに外に出てないからなんだろうなとつくづく思います。
運動不足すぎてデブってきたのが悩みの種になってしまいました。
こんなに急に体重増えると思ってなかった。
週末とか祝日は1時間くらい近所を散歩してます。おばあちゃんか。
それと今日、自分のパソコンのディスプレイ設定を社長のものに合わせて25%小さくしたら、
びっくりするくらい画面が見にくくなりました。
文字がちっちゃすぎる!焦点が合わない。
実は昔から「不同視」と「片方乱視」と言われていたので、
本格的にメガネを作ろうと決心しました。
毎回思うんですけど、こんな内容でいいんですかね社長。
8月に入ってテレビでスポーツ観戦が熱いです。
先週は朝~夕方・高校野球、夜・プロ野球・そのあと明け方まで男子ロードレース(自転車)。
ロードレースはさすがに眠すぎて、スタート20kmとラスト20kmくらい前からゴールまでは見届けました。
実際のロードレースの映像って初めて観たんですけど、6時間以上チャリ乗りっぱなしってハンパないな。
ツール・ド・フランスなんて考えたの誰だ。
今日も夜からタイムトライアルを観る!
来週からBMXも始まるし楽しみです。